
新型炉 1,300×1,500×900×2トレー仕様
「T6処理」それは昨今のアルミ鋳造品において欠かせないキーワードです。
溶体化と時効処理による鋳造品の強度アップと歪抑制により、ありとあらゆるものが軽量化に成功しています。
さらに、弊社では某ボイラーメーカーとタッグを組み、水冷時の水温管理を沸騰水に限りなく近い温度で設定しております。これは前述した歪抑制に対し大きなアドバンテージとなりました。
様々な課題に柔軟に対応
弊社ではJIS規格での量産はもちろん、試作にも積極的に対応しています。
条件を指定した、敬遠されがちな案件こそ弊社にお任せ下さい。
-
ヒートパターン再現性の向上
従来の加熱炉では出来なかったヒートパターンを再現出来ます。
難しい試作も処理可能となり、お客様のニーズに応える事が可能です。 -
ひずみを低減
全国でも珍しい温水冷却を導入。(90℃以上の湯温で冷却)
これにより、ひずみを低減できます。 -
残留応力を低減
温水冷却時のワークに対する冷却スピードをコントロール可能となり、残留応力を低減できます。
-
柔軟なロット対応
従来通りの小ロット処理に加えて、大ロット連続処理が可能となりました。
-
高品質
既存加熱炉よりも高性能な加熱炉を導入したことにより、今まで以上の高品質な熱処理が可能となりました。
特殊条件を満たすことができるので、ナーバスな製品など多種多様な要求に、応えることができます。
鋼種、大きさ、形状、用途に合った的確な熱処理を、しかも超短納期で。
熱処理技能士たちが専属で各炉を担当することで、正確な処理を小ロットで行います。
-
調質(大気焼入れ・焼き戻し)
鋼を加熱し、水中か油中で急冷させる焼入れ。その後、焼入れよりも低い温度で一定時間保持し、鋼に靭性等所定の性能を付与する焼き戻し。熱処理の基本となる調質と呼ばれるものです。
-
焼準(焼きならし)
様々な加工により成形された鋼材の組織の不均一や、加工応力の除去を目的とした熱処理です。機械的性質や加工性が向上します。
-
焼鈍(焼きなまし)
加熱後、一定の温度まで炉内で冷却し、素材を柔らかくする処理です。
大型の製缶品や長尺物など、極力歪みを抑えた熱処理を施します。 -
浸炭焼入れ・浸炭窒化
表面には強度、内面には靱性を持たせ、耐摩耗性と対疲労性を付与する熱処理です。
熱処理後に加工がある場合は、その部分だけ浸炭防止処理を施す事も可能です。 -
高周波焼入れ
製品の表面、更には指定した箇所へのピンポイントの焼入れを可能にする熱処理です。
-
無酸化焼入れ
表面に酸化スケールを作らない熱処理です。ズブ焼きと呼ばれたりもします。
主に加工品で、あまり変形させたくない製品等がメインで、材料によっては浸炭窒化処理と使い分けします。 -
真空焼入れ
真空で焼き入れを施すため、表面が綺麗で歪が少ない熱処理です。金型や、寸法変化の厳しい製品に適しています。
-
ガス窒化・ガス軟窒化
焼入れをせずに金属の表面を硬化させる熱処理です。耐摩耗性、対疲労性、耐腐食性を付与します。高い表面硬度でありながら、歪はかなり少なくする事が可能です。
-
アルミT6処理等
溶体化から時効硬化処理を施すT6。
ダイキャストや、低温鋳造時における加工応力を均一化するアニール処理。
その他材質への適正な熱処理を取り揃えております。
その他熱処理後のショットブラスト、プレステンパー、歪矯正等お客様のニーズに合わせた処理を用意しております。
上記処理内容になくても熱処理等でお困りの事がございましたら、一度お問い合わせください。